医療を学ぶ人間なら、東洋医学と西洋医学という言葉に目を向ける必要があるでしょう。東洋医学は、体の内側から働きかけて不調を治していく医療です。漢方や鍼灸などは、東洋医学に属します。また、 東洋医学では、体の調子が悪くなる前に、食生活や生活習慣を見直して免疫力を高め、病気を予防するといった考え方もあるので、予防医学の面において注目されています。ただし、東洋医学は、治療面においても、予防医学の面においても即効性は低く、それらを実践する人間の根気が必要になってくるのが大きな難点になっています。
一方、西洋医学は、病気や怪我などをしたら、まずは検査によって患部を調べて、薬剤の投与や手術などで治療を行います。基本的には、体に不具合が生じてから治療を行うため、治療には大きなリスクが伴います。ある程度進行した状態で病気が見つかれば、高度な治療を行っても効果が現れない場合も十分ありますし、薬の副作用に悩まされると言ったことも少なくないようです。しかも、大きな手術を行う場合は、体への負担が大きいといった懸念点もあります。
そのため、医療の現場に携わる人は、東洋医学と西洋医学のどちらか一方だけに注目するのではなく、双方の知識と技術をしっかりと学ぶ事が重要です。そうすれば、様々なケースに柔軟に対処できるようになるでしょう。どちらか一方しか学んでいない場合は、治療の際の選択肢が狭くなってしまうので、患者一人一人の状態に合わせて、東洋医学と西洋医学の両方を上手く組み合わせることが、質の高い治療では重要になります。